top of page

腰痛

腰痛で病院に行くとまずレントゲン検査をします。そして異常がなければ、「骨に異常はありません。」と言われ薬を処方されたり、電気や牽引などの治療をします。それでも痛みが取れなければ、MRI検査をします。異常がなければ様子をみたり、ブロック注射をしたりします。もし、ヘルニアや脊柱管狭窄症があれば手術を勧められることがあります。

レントゲンやMRIで目に見える異常がない腰痛を非特異的腰痛といわれ腰痛の約85%を占めます。当院ではこの非特異的腰痛や病院での治療で良くならない腰痛を施術対象としています。

腰痛のない人や腰痛が治った人のMRI検査でヘルニアがみつかったり、MRI検査の異常だけでは説明できないことがあります。手術で原因となっているヘルニアを取り除いた人の腰痛が治らなかったり、治っても再発したり、原因を取り除いたにもかかわらず、痛みが取れなければ様子をみるしかなく、なかなか良くならず、日常生活に支障をきたしている方もいらっしゃいます。

腰痛の原因は腰の骨だけとは限らず、周りの筋肉だったり、足や腕だったり、痛みを感じている脳だったり、いろいろ考えられます。

原因と思われる組織や体にかかる負荷をみつけて施術することによって、痛みが改善させていきます。

© 2023 by The Health Spa. (著作権表示の例)Wix.comで作成したホームページです。

  • s-facebook
  • Twitter Metallic

腰痛(ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など)、肩こり、首の痛み(寝違え、むち打ち、頸椎ヘルニア、頚椎症、胸郭出口症候群など)、肩の痛み(五十肩、腱板炎、腱板損傷など)、膝痛(変形性膝関節症、半月板損傷など)、頭痛(片頭痛、緊張性頭痛)、股関節痛、足関節痛、足底の痛み、顔面痛、顎関節症、坐骨神経痛、肋間神経痛、テニス肘、腱鞘炎、不眠、眼精疲労、全身疲労、倦怠感、生理痛、めまい、交通事故後の体調不良、アレルギー性鼻炎(花粉症)、喘息、自律神経失調症、うつ病、更年期障害

bottom of page