top of page
DSC_5135a.jpg

DSC_5135a.jpg

DSC_5139a.jpg

DSC_5139a.jpg

DSC_5163a.jpg

DSC_5163a.jpg

DSC_5154a.jpg

DSC_5154a.jpg

IMGP0059_edited.JPG

IMGP0059_edited.JPG

お知らせ

  

 平常通り営業いたしております。

   

 

当院は健康保険の取り扱いはしておりません。

 

 新型コロナウイルス感染防止対策 

マスクの着用について

高齢者や基礎疾患をお持ちの方も来院されるため、ご来院時は今までどおりマスクの着用

のご協力お願いいたします。

発熱、咳など風邪のような症状のある方は来院をお控えください。

営業時間

月~金曜 

 9:00~18:00

土曜 

 9:00~16:00

日曜・祝日 火曜午後 休診

お待たせしないよう予約優先にさせていただいております。

ご予約はお電話でお願いいたします。

平日7:00以降もご予約承ります。(初めての方は除く)

ご希望の場合お電話でご相談下さい。

出張施術等外出予定の場合はお受けできない場合があります。



ご予約は

03-3354-6070

当院では健康保険は取り扱っておりません。

セールス、宣伝、勧誘等の電話は固くお断りします。 

出張施術で出かけている場合は電話にでられないことがあります

めぐみ鍼灸整骨院のホームページをご覧頂きありがとうございます。

当院ではからだの痛み、体調不良などに鍼、指圧療法などで施術を行っております。

鍼施術は一般的には痛みに対しての効果は知られていますが、からだを一定の状態に保つ人間本来の働きをより良い状態に調える効果があります。自律神経や免疫などをより良い状態に調整して、今出ている痛みや体調不良を改善したり、まだ出ていない症状を未然に防ぐ(東洋医学では未病治と言われています)ことができます。

東洋医学では身体の中を「気」と「血」が秩序正しく流れている状態を健康と考えています。この「気」「血」が流れている通路を「経絡」「経脈」と呼び、体表上の反応点を「つぼ」と呼んでいます。また人間には誰にでも具合の悪くなったところを修復しようとする能力があります。これが自然治癒力です。

 

鍼は「つぼ」を刺激して、体の中の「気」「血」のバランスを調整して人間本来に備わっている自然治癒力を最大限発揮できるようにしてあげるためのものです。そして気血の変調を整えることにより、本人の自己回復力が高まり、自分自身の力で治す方向へ向かいます。

はりは、注射針や縫い針とは全く違う形状で、髪の毛程度の太さで、感染防止の為すべて使い捨てにしております。

​どうしても鍼が苦手だという方は、徒手療法などで対応致しております。徒手療法はあん摩マッサージ指圧師がツボを丁寧に的確に指圧し、筋の過緊張を取り除いたり、筋力低下している筋を正しく働くように動かしたり、からだのバランスを調える施術です。

 

私は平成6年に鍼灸、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師の資格を取得しました。整形外科、外科医院で骨折脱臼の整復、固定、その他慢性疾患の治療を学び、平成12年に鍼灸整骨院を開院し、平成27年にこちらに開院しました。

施術は鍼を刺したまま他の方の施術を行ったりせずに、一人一人時間の許す限り症状改善をめざして丁寧な施術を行っております。また回数券などの販売などの営業も行っておりません。​​

​どんな症状に鍼が効くのか、当院ではどう施術しているか、詳しい内容は、「適応症と施術法」のページをご覧下さい。

 

© 2023 by The Health Spa. (著作権表示の例)Wix.comで作成したホームページです。

  • s-facebook
  • Twitter Metallic

腰痛(ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など)、肩こり、首の痛み(寝違え、むち打ち、頸椎ヘルニア、頚椎症、胸郭出口症候群など)、肩の痛み(五十肩、腱板炎、腱板損傷など)、膝痛(変形性膝関節症、半月板損傷など)、頭痛(片頭痛、緊張性頭痛)、股関節痛、足関節痛、足底の痛み、顔面痛、顎関節症、坐骨神経痛、肋間神経痛、テニス肘、腱鞘炎、不眠、眼精疲労、全身疲労、倦怠感、生理痛、めまい、交通事故後の体調不良、アレルギー性鼻炎(花粉症)、喘息、自律神経失調症、うつ病、更年期障害

bottom of page